第63回火災科学セミナーの開催について

第63回火災科学セミナーの開催について

主 催:(公社)日本火災学会
後 援:全国消防長会
横浜市消防局
京都市消防局

今年の1月1日に石川県の志賀町で最大震度7を記録した能登半島地震の発生によって、県内及び周辺各地に甚大な被害をもたらし、その後も日本各地で地震が頻発するなど、改めて震災への備えについて意識が高まっているところです。

そこで、発生から100年を経過した関東大震災の教訓を再認識することで、今後30年以内に70%の確率で発生すると予想されている首都直下地震に備え、震災の教訓を未来へ引き継いで行く必要があります。

また、36人が被害を受けた京都アニメーション放火火災から5年が経過し、火災発生時における避難行動について様々な場面を想定して、命を守るためにどうすべきか見識を深めておくことが重要です。

このような状況を踏まえ、日本火災学会では、横浜市と京都市において下記のとおり「火災科学セミナー」を開催することとなりました。つきましては、会員の皆様はもとより、消防関係者、一般の方々も多数ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

◆横浜会場:日時 202411月19日(火) 1300分から17時00

     場所 横浜市開港記念会館 講堂

        (神奈川県横浜市中区本町1-6)

        ①みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩約1

        ②JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩約10

        ③市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩約10

[主題] 関東大震災から学ぶ震災への備え、そして、未来への教訓
1 関東大震災と横浜消防の対応 ―歴史学の視点から―

     横浜都市発展記念館(主任調査研究員)吉田 律人 氏

2 輪島市朝市通りの火災からみる地震火災の延焼状況について

国土技術政策総合研究所 都市研究部(都市防災研究室長) 岩見 達也 氏

3 近年の大規模災害からみるこれからの地震火災対策

東京大学先端科学技術研究センター(教授) 廣井 悠 氏

◆京都会場:日時 202412月11日(水) 1300分から17時00

     場所 立命館大学朱雀キャンパス 5階大講堂

        (京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1)

        ①JR・地下鉄「二条駅」から徒歩約2

        ②阪急京都線「大宮駅」から徒歩約10

[主題] 「避難」について考える~火災から大切な命を守るために~
1 京都アニメーション火災の避難行動を読み解く

富山大学 学術研究部 教育学系(教授) 秋月 有紀 氏

2 火災から命を守る避難の指針について

京都市消防局(予防部長) 藤生 卓樹 氏

3 火災危険をイメージして避難を考える ~避難訓練の調査を通じて~

東京理科大学大学院 創域理工学研究科 国際火災科学専攻(教授)水野 雅之 氏

4 JAL機衝突事故18分の脱出劇 ~「奇跡」ではない成功の要因~

筑波大学・神田外語大学 客員教授 警察大学校講師 Global Manner Springs代表 

江上 いずみ 氏

参加料:会員、賛助会員(当該団体に勤務する職員を含む。)、後援団体職員及び消防職員3,000円,一般(非会員)5,000円

申込方法:郵便払込による参加料の納入をもって申込受付とします。(郵便振込「払込取扱票」のご利用をお願いします。)
振替口座番号 00180-4-58454 (公社)日本火災学会

払込取扱票の通信欄に参加会場名,勤務先名(複数参加の場合,参加者名)を記入してください。また,払込人住所氏名欄には参加者氏名(複数参加の場合は,代表者名),連絡先住所,電話番号を記入してください。到着受付後,受講票をお送りします。(領収書は,当日会場でお渡しします。)

※口座振替(銀行)を希望される場合は,下記申込先へメールにてお知らせください。

申込先:〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル

(公社)日本火災学会 Tel:03-3813-8308 Fax:03-5689-3577 E-mail:kasai50@sepia.ocn.ne.jp

詳細はこちらをご覧下さい → Seminar63

カテゴリ: 普及委員会イベント

2024.08.20 16:28

ページトップへ▲

各委員会からのお知らせ
寄付のお願い
火災誌検索システム
研究発表会概要集検索システム
WEBサイト内検索
関連リンク